自分に合った看護師転職サイトを選ぶときに比較すべき5つのポイント

ネット上にはたくさんの看護師転職サイトがありますが、どこも同じように見えて違いが分からないですよね。

だからといって適当な看護師転職サイトに登録してしまうと理想の転職はできません。

みこ

でも看護師転職サイトの違いってよくわからない…

この記事では看護師転職サイトを比較するポイントを紹介していきます。

比較するポイントをしっかり押さえれば、違いがハッキリします。

最後まで読んで、自分に合った看護師転職サイトを見つけてください。

目次

公開求人数

多くの看護師転職サイト紹介記事を読んで、公開求人数の多い転職サイトを選ぼうと思っている人も多いのではないでしょうか。

確かに、公開求人数が多いと転職先の選択肢は増えます。

しかし、求人数が多いからといって自分が転職したい地域・職種の求人がなければ意味がありません。

地方での転職や一般病院以外の施設への転職を考えている人は、その条件にあった求人の多い看護師転職転職サイトを選びましょう。

逆に、都市圏での転職を考えている方には公開求人数の多い転職サイトがおすすめです。

対応地域

Iターン・Uターンの転職をしたい方や地方在住の方は、その転職サイトが自分の転職したい地域にどのくらい強いかも重視しましょう。

地域別の求人数はもちろん、転職したい地域の近くにその転職サイトの拠点があるかどうかも大事な視点です。

全国に10の拠点があり各地域ごとに専任のコンサルタントがいる「レバウェル看護」

転職サイトの対面でのサポートや面接同行などは、拠点付近の地域限定であることも多いです。

「対面サポートに魅力を感じて登録したのに受けられなかった」とならないように注意して選びましょう。

担当者との連絡手段・頻度

  • じっくり相談したい ➡ こまめな電話連絡あり 電話対応時間が長い転職サイト
  • 電話が苦手・忙しい ➡ メール・LINEでのやりとりがメインの転職サイト

エージェント型とよばれる転職サイトでは、多くの場合、登録した方に担当のキャリアコンサルタントをつけてもらえます。

登録後の転職活動はこのキャリアコンサルタントと行いますが、その際の連絡手段や頻度も転職サイトによって違います。

電話でじっくりとお話ししながら転職したい方には、こまめに電話連絡をしてくれる転職サイトや、電話対応時間(営業時間)の長い転職サイトがおすすめです。

電話が苦手な方や、忙しくて時間が取れない方は、メールでのやりとりがメインの転職サイトを選ぶか、担当者に事情を説明してメールで連絡してもらうようにしましょう。

LINEでの求人案内や相談が可能な転職サイトもありますので、手軽に転職サイトを進めたい方にはそのような転職サイトもおすすめです。

担当者とできるだけ連絡を取りたくないという方向けには、自分で求人を検索・応募できる転職サイトもあります。

担当者からの連絡一切なし!自分で探す転職サイトはこちらから。

サポートの手厚さ

  • 転職初心者 ➡ 手厚いサポートをする転職サイト
  • 自分でやりたい ➡ サポート少なめだが求人の質が良い転職サイト

看護師転職サイトは、それぞれが看護師の転職を成功させるためのサービスを行なっていますが、中には担当のキャリアコンサルタントの方から定期的に連絡をしてくれるところもあり、そういったサービスは転職初心者には心強いものでしょう。

看護師転職とは直接関係ないお悩みについても相談を受けてくれる転職サイトもあるので
「誰かに話を聞いてもらいたい」
というひとは手厚い看護師転職サイトを選ぶのもいいでしょう。

しかしサポートが手厚いことが少し面倒に感じる方もいるかもしれません。

求人を紹介してもらい、その他の転職活動については自分の力でやりたいという方は求人の質が良く、サポートの少ない看護師転職サイトがおすすめです。

転職以外のコンテンツ

看護師転職サイトの中には、求人案内だけでなく看護師の生活・仕事の役に立つコンテンツを配信しているものも多くあります。

看護技術や職場の人間関係など仕事に関することから、美容・ファッションなど私生活をよりよくしてくれるものまで色々な情報が集められています。

今すぐ転職する予定はないけど転職サイトに登録しておきたい場合などはそういったコンテンツの充実したサイトを選んでみるのもよいでしょう。

まとめ

今回は看護師転職サイトを比較するための5つのポイントについて解説しました。

看護師転職サイト比較ポイント
  1. 公開求人数
  2. 対応地域
  3. 担当者との連絡手段・頻度
  4. サポートの手厚さ
  5. 転職以外のコンテンツ

その他にも「職業紹介優良事業者」や「プライバシーマーク制度」など、サイトの信頼性から比較する方法もあります。

職業紹介優良事業者制度ってどんな制度?認定されている看護師転職サイトは?

プライバシーマーク制度ってなに?取得している看護師転職サイトは?

比較するポイントをしっかり押さて、自分に合った看護師転職サイトを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次