どの看護師転職サイトに登録しても、あなたの希望をきいて転職先を紹介してくれます。
しかし看護師転職サイトが持っている転職情報は、すべて同じではありません。
もしかしたらあなたにピッタリな転職先を、別の看護師転職サイトが知っているかも。
この記事では転職活動で損をしないための「看護師転職サイト複数登録」について解説します。
看護師転職サイトの複数登録はメリットが大きい!
看護師転職サイトに複数登録するメリットは、たくさんの選択肢から自分にマッチした転職先を選べること。
どれだけ多くの転職情報をゲットできるかが、転職成功のカギとなります。
信頼できる看護師転職サイトに複数登録して、絶好の転職チャンスをのがさないでくださいね。
看護師転職サイトに複数登録するメリット
応募できる求人の幅が広がる
求人数が一番多いとされる看護師転職サイトでも、すべての求人情報を持っているわけではありません。
看護師転職サイトごとの強味や特色、時期やタイミングなどで扱っている求人はさまざまです。
複数の看護師転職サイトに登録すことで、応募できる求人の幅を広げることができます。
各看護師転職サイト個別の「非公開求人」を知ることができる
看護師転職サイトが持つ「非公開求人」は好条件なものが多いとのうわさ。
せっかくの「お宝求人」も、看護師転職サイトに登録しないと知ることができません。
信頼できる看護師転職サイトに複数登録すれば、多くの「お宝求人」に出会えます。
同じ求人でもより良い条件での転職ができる
医療機関では勤務規定があり、休みや給与は決まっています。
しかし、そこに多少の幅があるのも事実。
ふたつの看護師転職サイトで同じ医療機関の求人があっても、入職条件が微妙に違うことがあります。
看護師転職サイトに複数登録していれば、転職条件の違いを比較できます。
看護師転職サイトからバラエティに富んだ転職情報を得られる
看護師転職サイトは求人情報だけでなく、様々な転職情報を提供してくれます。
| 看護師転職サイト | 転職情報 |
|---|---|
| レバウェル看護 | 「ナースときどき女子」「ハテナース」 |
| 看護roo! | 「看護師さんの転職ガイド」「ナースの転職ガイドブック」 |
| マイナビ看護師 | 「看護師転職お役立ちガイド」「看護師の職場カルテ」 |
それぞれの看護師転職サイトの独自転職情報を知ることで、転職に対する不安がなくなります。
看護師転職サイトおよびキャリアアドバイザーの質を比較できる
いざ看護師転職サイトを利用しようと思っても、どこを選べばわからないほどたくさんあります。
また評判だけでは看護師転職サイトやキャリアアドバイザーの本当の実力はわかりません。
一番確かなのは自分自身で転職サービスを体感すること。
看護師転職サイトに複数登録すれば、実際のサポートを比較できます。
相性の良いキャリアアドバイザーを見つけられる
看護師転職サイトに登録すると、担当のキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれることになります。
担当のキャリアアドバイザーは看護師転職のプロですが、いろんなタイプの人がいるのも事実。
なかには「なんか合わない…」「ちょっと無理…」と感じることもあるでしょう。
看護師転職サイトに複数登録しておけば、「この人なら大丈夫!」と思えるキャリアアドバイザーを選ぶことができます。
看護師転職サイトに複数登録するデメリット
キャリアアドバイザーとのやりとりが増え煩雑になる
看護師転職サイトに複数登録すると、それぞれのキャリアアドバイザーとのやりとりが煩雑化します。
どの担当者とどこまで話したのかがわからなくなり、複数のキャリアアドバイザーとやりとりが負担に感じることも。
勤務中や夜勤明けのタイミングに電話連絡があると、カチンときてしまいます。
紹介求人が多くなり決められなくなる
看護師転職サイトに複数登録すると、結果的にたくさんの求人情報があつまります。
その中から自分にもっとも合った転職先を選ぶというプレッシャーが。
選択肢が多いと逆に迷って決められなくなるかもしれません。
いろんな看護師転職サイトから異なるアドバイスをされたときに迷う
看護師転職サイトやキャリアアドバイザーは、看護師転職のプロとして的確なアドバイスをしてくれます。
しかし価値観や状況によって、考え方は人それぞれ。
たくさん働いて給料が多ければ、プライベートにお金が使える。
⇕
休日がしっかりとれれば、プライベートの計画が立てやすい。
どちらのアドバイスに耳を傾けるか迷う場面があるかもしれません。
看護師転職サイトに複数登録した場合の注意点
転職に対する自分の考えをしっかり持つ
看護師転職サイトに複数登録すれば、あなたにおすすめの転職先情報や有益なアドバイスが多種多様に集まります。
でもあなた自身が転職に対する自分の考えをしっかり持っていないと、何も決められず転職活動が進みません。
- 仕事内容
- 給料
- 勤務時間
- 休み関係
- 雇用形態
- 人間関係
あなたにとって大切な転職条件は何か、優先順位をつけましょう。
同じ施設の求人に重複して応募しない
複数の看護師転職サイトから同じ求人に応募すると、転職先の医療機関と看護師転職サイトのあいだで問題となります。
看護師転職サイトを利用して採用が決まると、転職先の医療機関が紹介のあった看護師転職サイトに紹介料を払うのが一般的な流れ。
しかし、ふたつの看護師転職サイトから応募があると、転職先の医療機関は紹介料をどちらに払えば良いのかわからず、トラブルになることも。
転職先の医療機関から「入職前から余計なトラブルを起こす人」という印象を持たれ、「採用取り消し」なんてことになったら最悪。
「理想の職場見つけた!」と思っても、うっかり同じ求人にダブって応募しないよう注意しましょうね。
合わないと感じた看護師転職サイトは早めに登録解除
転職活動の負担を少しでも減らしたいから、うまく活用したい看護師転職サイト。
だからこそなるべく質の良い看護師転職サイトを選択したいですよね。
しかしいくら評判のよい看護師転職サイトであっても、あなたとの相性は別問題。
あなたが実際に利用してストレスを感じるのであれば、無理して利用を継続する必要はありません。
すみやかに登録解除して、余計なストレスはなくしましょう。
ひとつの看護師転職サイトを登録解除しても、複数登録しているいれば転職活動は継続しているので安心です。
内定が決まったら他の看護師転職サイトに連絡
転職内定が決まったら他の看護師転職サイトには、すぐにことわりの連絡を入れましょう。
看護師転職サイトとの余計なやりとりがなくなりますし、重複トラブルも防げます。
看護師転職サイト複数登録を最大限活用するためのテクニック
転職活動スケジュールをしっかり管理する
複数の看護師転職サイトを利用することで、転職に関する予定が増えていきます。
- キャリアアドバイザーとの連絡・面談
- 転職先医療機関との面接
- 内定後の連絡
面倒でついつい後回しにしてしまうスケジュールの整理も、つぎのポイントを押さえれば大丈夫。
- 看護師転職サイトからのメールはフォルダ分けをしておく
- スケジュールアプリに入力(スケジュール帳に記載)する場合、看護師転職サイトごとに色分けする
- キャリアアドバイザーとのやりとりは「いつ」「どこで」「だれと」「どんな内容」をしっかりメモに残す
- スケジュール確認をモーニングルーティーンにする
予定を把握しきれなくなり、「約束を忘れて無断欠席してしまった」とならないよう、スケジュール管理は徹底しましょう。
キャリアアドバイザーとの連絡方法を決めておく
キャリアアドバイザーとの連絡方法は看護師転職サイトによって違いますが、主な方法は以下の3つ。
- メール
- LINE
- 電話
自分のライフスタイルに合った連絡方法を選択しましょう。
また連絡をもらう時間選択も大切です。
少しでもストレスを感じないよう、事前に伝えておきましょうね。
キャリアアドバイザーが合わなければ変更してもらう
転職活動をするうえで「キャリアアドバイザーと相性が合わなない」「キャリアアドバイザーに不満がある」と感じることはよくあります。
そういう理由でキャリアアドバイザーを変更してもらうことは決して悪いことではありません。
逆にキャリアアドバイザーの変更はあなたの転職にとって有効な手段です。
看護師転職サイト側もキャリアアドバイザーの変更は当たり前のことだと捉えています。
遠慮することなく看護師転職サイトの相談窓口に直接連絡しましょう。
看護師転職サイト複数登録の具体的な選び方
看護師転職サイトはそれぞれに得意分野を持っています。
【タイプ別】あなたの転職理由にマッチした看護師転職サイトの選び方 を参考に、あなたに合った看護師転職サイトをピックアップしてください。
